カルチャー

カルチャー

ダミアン・ハースト Treasures from the Wreck of the Unbelievable 展

今年のヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展で話題をさらったダミアン・ハースト(Damien Hirst)の Treasures from the Wreck of the Unbelievable 展。5月末にイタリアに行く機会があり、幸運に...
カルチャー

映画「甘き人生(Fai bei sogni)」

イタリアの巨匠マルコ・ベロッキオ (Marco Bellocchio)監督の新作です。といっても私それほど熱心なファンではないのですが、本作は「愛の物語にイタリアの歴史が映し出される」というキャッチコピーがとても魅力的だったので観に行きまし...
カルチャー

深海 2017 展 国立科学博物館

太陽の光が届かなくなる水深約200メートルから、水圧でたんぱく質さえ壊れてしまい魚が住めないとされる水深約8400メートルを超える世界にまで迫る展覧会です。浅い海から落ちてくる生物の遺骸や排泄物を餌にしている深海の生物たち。数少ない獲物を捕...
カルチャー

映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(The Founder)」

ハンバーガーチェーン・マクドナルドの「創業者」であるレイ・クロック(Ray Kroc)を描いた映画です。なぜ「創業者」とカギ括弧に入れたかといえば、最初にハンバーガーショップ・マクドナルドを始めたのはマクドナルド兄弟で、彼らが考え出したやり...
カルチャー

タイ 展 東京国立博物館

タイの仏教美術を紹介する展覧会が上野・東京国立博物館で開催中です。日タイ修好130周年を記念して、美しい仏像や名品、日本との関わりを紹介しています。古くは5〜6世紀に創られた立像から、インド神話に登場する7つの頭を持った蛇神ナーガが仏陀を風...
カルチャー

映画「歓びのトスカーナ(La pazza gioia)」

先週はスペインでしたが、今週はイタリア映画界の最高賞、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の受賞作です。2017年度の作品賞、監督賞、女優賞など5部門に輝きました。監督は「人間の値打ち」のパオロ・ヴィルズィ(Paolo Virzì)。主人公のドナ...
カルチャー

そこまでやるか 壮大なプロジェクト 展 20_20 DESIGN SIGHT

ミラノから約100キロメートル東に位置するイゼオ湖に浮き桟橋をつくり、それを10万平方メートルもの黄色の布で覆い尽くしたのは、世界中のあらゆるものをラッピングしてきたクリスト(Christo、2011年に開催されたクリストとジャンヌ=クロー...
カルチャー

映画「しあわせな人生の選択(Truman)」

スペインで最も権威ある映画賞、ゴヤ賞で2016年度の主要5部門に輝いた作品です。作品賞、監督賞、脚本賞を制覇するパターンは多いのですが、それに主演男優賞と助演男優賞が加わるのは珍しいと思います。この説明でおわかりのように、主役フリアンを演じ...
カルチャー

レオナルド×ミケランジェロ 展 三菱一号館美術館

絵画、彫刻、建築など、あらゆる芸術の基礎である「素描」にクローズアップした展覧会です。自然を忠実に再現することを目指した14〜16世紀のイタリア・ルネサンス美術で天才といわれた2人の巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロ・ブオナロー...
カルチャー

映画「ありがとう、トニ・エルドマン(Toni Erdmann)」

丁寧に作られた父娘のヒューマンドラマです。物語は、イタズラ好きの父親が、仕事一途の娘に人間らしい生き方をして欲しいとストーカー的にまとわりつくというもので、ただそれだけのお話なのに2時間40分強と長尺なのは、間の悪さがこの映画の持ち味だから...