カルチャー PICASSO『巨匠ピカソ 魂のポートレート』 日曜の夜、サントリー美術館で開催されている『巨匠ピカソ 魂のポートレート』展を見てきました。さまざまな肖像画の中に時代の流れやピカソの長い人生の葛藤を感じ取る事ができます。精力的で恋多き男性ピカソ。チャーミングな彼の顔が好きです。美術館を出... 2008.10.13 カルチャースペイン
カルチャー 梅佳代 展「じいちゃんさま」 休日の午後、原宿駅から徒歩5分ほどのところにあるリトルモア地下まで行ってきました。梅佳代 展「じいちゃんさま」をやっています。「わたしが写真を撮っとれば、じいちゃんはしなんかも。」仰向けになって、のび太の冒険漫画を読んでるじいちゃんさま。囲... 2008.07.09 カルチャー
カルチャー 森山大道展II.ハワイ 森山大道展II.ハワイ を堪能してきました。私はハワイへ行ったことがありません。行った事がないながらもハワイはメジャー過ぎてイメージソースは数多くあります。私の中でハワイと言えば新婚旅行、お正月の芸能人、サーファー、海岸、ヤシの木、流行りの... 2008.06.12 カルチャー
カルチャー 林忠彦写真展「カストリ時代」 カストリって?「第二次大戦直後に盛んに造られた米またはイモから急造した粗悪な密造酒のこと。」(FUJIFILM SQUARE)そんな疑問から興味が湧いた林忠彦写真展「カストリ時代」を見に行ってきました。命取りにもなるような粗悪な密造酒が流行... 2008.06.04 カルチャー
カルチャー シャネル「MOBILE ART(モバイルアート)」 昨日までの雨が嘘のように晴れ上がり、気持ちの良い日曜日。シャネルの「MOBILE ART(モバイルアート)」へ行ってきました。バッグのように持ち運ぼうと考えられたアート・プロジェクトは、パビリオンごと世界7都市を巡回します。白い建物は貝のよ... 2008.06.01 カルチャー
カルチャー モディリアーニ展 お休みを利用して国立新美術館へ。「モディリアーニ展」、多くの人が見に来られていました。彼が描いた肖像画は、細長い首となで肩が特徴的で、アーモンド型の目は無表情でどことなく淋しげな雰囲気が漂っています。彫刻家だった彼が描く線は凛とした表情をも... 2008.05.15 カルチャー
カルチャー サラ・ジー展 「サラ・ジー展」を見に、メゾン・エルメスの8Fへ行ってきました。エレベーターを降りると既にそこは、作品の一部。「かわいい!!」なんとも幼稚な表現で申し訳ないのですが、なんてかわいい空間なんだろうと。作品で使われている一つ一つは、日常的で機能... 2008.05.10 カルチャー
カルチャー 贈り物 昨日、アジサイをいただきました。ピンクの蝶のような花びらです。ホームページやブログを見て店の雰囲気を考えながら選んでいただいたそうです。ありがとうございます。ブログを読んでいただけて、とても嬉しいですし、励みになります。そのアジサイと一緒に... 2008.05.02 カルチャーモナドのこと
カルチャー 荒木経惟写真展「宝石と花」 今日は店を少し抜け出し歩いて数分の表参道ヒルズへ。4月20日まで行われている荒木経惟写真展を見て来ました。写真には、暗闇の中で朽ち果てていく花と宝石が色鮮やかに写し出されていて、なんともエロティック。匂いや湿度さえ感じるようでした。総額13... 2008.04.11 カルチャー