カルチャー

カルチャー

ブルガリ セルペンティフォーム アート ジュエリー デザイン 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー

イタリア・ローマを起源とするハイジュエラー BVLGARI による展覧会。1940年代に初めて創作されてから再解釈され続けてきたブランドの顔「セルペンティ(ヘビ)」がテーマです。神秘的で無限の創造性をもたらす存在として、古くから神話に登場し...
カルチャー

映画「エンドレス・ポエトリー(Poesía Sin Fin)」

3年前に日本公開された「リアリティのダンス」の続編です。もちろん監督は御年88歳の巨匠、アレハンドロ・ホドロフスキー(Alejandro Jodorowsky)。監督の自伝的作品の第2弾ですので、前作を観ていないと背景も流れもわからないと思...
カルチャー

ロエベ クラフトプライズ 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3

スペイン王室御用達のメゾン LOEWE が2016年に設立した「クラフト プライズ」は、伝統的なクラフトマンシップと革新的なデザインを支援し、さまざまな職人たちの作品を広めることを目的としたアートコンペティションです。今年春に大賞が発表され...
カルチャー

映画「グッド・タイム(Good Time)」

観たいと思いながら見逃してしまった「神様なんかくそくらえ」の監督、ジョシュ&ベニー・サフディ(Benny & Josh Safdie)兄弟の2作目です。こういうB級っぽい作品は、気になるとき=観るべきとき。後追いで観ることは99%ありません...
カルチャー

映画「ブレードランナー 2049(Blade Runner 2049)」

35年前に公開され、SF映画の金字塔となった「ブレードランナー」の続編です。これほど長い期間を経ているにも関わらず、メディアなどの熱狂ぶりから、多くのファンが待ち望んでいた作品だということがわかります。私は、といえば、実はオリジナルを観てい...
カルチャー

映画「ノクターナル・アニマルズ(Nocturnal Animals)」

7年前の「シングルマン」で映画監督デビューしたトム・フォード(Tom Ford)の2作目です。前作はトム・フォードらしいスタイリッシュな感性に溢れた作品でしたが、本作はそれに加えて、物語の盛り上げや切り替えの巧みさが際立っていて、もはやファ...
カルチャー

THE ドラえもん展 TOKYO 2017 森アーツセンターギャラリー

あの国民的キャラクターをテーマにした展覧会です。「あなたのドラえもんをつくってください」という依頼を受けた日本の現代アートを牽引する28組のアーティストが参加しています。2002年に開催された「THE ドラえもん展」の続編で、15年前に出品...
カルチャー

映画「ゴッド・セイブ・アス(Que Dios nos perdone)」

一昨年のワールド・エクストリーム・シネマで上映されたスペイン映画「マーシュランド」が予想外の大当たりでしたので、この「ゴッド・セイブ・アス」もかなり期待して観にいきました。夜の上映だったせいかも知れませんが、観客は10人もいなかったと思いま...
カルチャー

映画「ゲット・アウト(Get Out)」

先週末オープンしたTOHOシネマズ上野で観てきました。シネコンとしてはこぢんまりしていて、ラインナップにはあまり期待できないかも知れませんが、座席に段差があって観やすい劇場です。モナドのそばから都バスで7〜8分、歩いても20分程度ですので、...
カルチャー

パリ♥︎グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展 三菱一号館美術館

19世紀末のパリで最先端メディアとして芸術家たちが夢中になり、コレクターズアイテムとなった版画・ポスターに焦点をあてた展覧会です。トゥルーズ=ロートレックの作品を中心に、油彩・挿絵本等を加えた約140のコレクション、グラフィック・アートの数...