カルチャー

カルチャー

映画「ドント・ウォーリー(Don't Worry, He Won't Get Far on Foot)」

ガス・ヴァン・サント(Gus Van Sant)監督が風刺漫画家ジョン・キャラハン(John Callahan)の半生記を映画化した作品です。予告編などでホアキン・フェニックス(Joaquin Phoenix)演じる主人公キャラハンが電動車...
カルチャー

ルート・ブリュック 蝶の軌跡 東京ステーションギャラリー

フィンランドを代表するセラミック・アーティスト、ルート・ブリュック(Rut Bryk)の展覧会を観てきました。1940年代初頭から50年ものあいだフィンランドの名窯アラビア製陶所に所属し、作り続けた多彩な作品群より選び抜かれた180点のコレ...
カルチャー

リッキー・リー・ジョーンズ@オーチャードホール

彼女が来日するたび必ず行っているリッキー・リー・ジョーンズ(Rickie Lee Jones)のコンサート。今回は2016年秋のビルボードライブ(ブログ)以来になりますが、その前は2013年のビルボードライブ(ブログ)でしたので、ほぼ3年毎...
カルチャー

映画「RBG 最強の85才」

米国の連邦最高裁判所判事であるルース・ベイダー・ギンズバーグ(Ruth Bader Ginsburg)、通称RBGの半生を記録したドキュメンタリーです。先月観てきたフェリシティ・ジョーンズ主演の「ビリーブ」は彼女の若い頃にフォーカスしたドラ...
カルチャー

ムーミン展 森アーツセンターギャラリー

大人から子どもまで世界中のファンを魅了するムーミンとその仲間たちが大集合♪ フィンランドとの外交関係樹立100周年を記念した展覧会に出かけてきました。貴重な原画やスケッチでみるムーミンの9つの物語。冬眠中のムーミンが、たった一人眠りから覚め...
カルチャー

映画「ドッグマン(Dogman)」

先週に続いてイタリア映画祭で観てきた作品です。約10年前にカンヌで高い評価を受けた「ゴモラ」の監督、マッテオ・ガローネ (Matteo Garrone)の最新作。イタリア南部のうらびれた街で犬のトリマーをしている主人公が、暴力に支配された世...
カルチャー

映画「女性の名前(Nome di donna)」

6時間を超える大作「輝ける青春」で知られるマルコ・トゥリオ・ジョルダーナ(Marco Tullio Giordana)監督の新作です。これまで「13歳の夏に僕は生まれた」「フォンターナ広場」など史実や社会的事件を巧みに取り込みながら、人間の...
カルチャー

荒木悠展 資生堂ギャラリー

国際的に活躍する映像作家、荒木悠氏の個展です。近代化を進めていた明治期の日本に訪れたフランス人作家ピエール・ロティの紀行文「秋の日本」に着目し、素材にしています。本展メインの映像作品《The Last Ball》はその紀行文の一章「江戸の舞...
カルチャー

ラファエル前派の軌跡展 三菱一号館美術館

19世紀イギリスを代表する美術評論家ジョン・ラスキン生誕200年を記念する展覧会です。当時、強い影響力を持っていたラスキンに見出され、アート・シーンの中心へと引き上げられた前衛芸術家たちの作品が観られます。風景画の第一人者ターナーとの出会い...
カルチャー

映画「幸福なラザロ(Lazzaro felice)」

長編第2作目が2014年のカンヌ映画祭グランプリを受賞し、注目を集めたイタリア人監督アリーチェ・ロルヴァルケル(Alice Rohrwacher)の3作目です。本作も「万引き家族」や「ブラック・クランズマン」と並んでカンヌ映画祭コンペティシ...