カルチャー ダリ展 国立新美術館 スペインが生んだ奇才、20世紀を代表する芸術家サルバドール・ダリ(Salvador Dalí)の大回顧展です。月曜日の夕方に訪れると、観覧者は多いものの待ち時間なく入館することができました。少年時代を過ごした故郷フィゲラスやカダケスで制作し... 2016.10.02 カルチャースペイン
カルチャー 映画「エル・クラン(El Clan)」 2012年ラテンビート映画祭で上映された「ホワイト・エレファント」やオムニバス映画「セブン・デイズ・イン・ハバナ」の一篇などを手がけてきたアルゼンチンのパブロ・トラペロ(Pablo Trapero)。実績ある監督にもかかわらず日本ではあまり... 2016.09.26 カルチャースペイン
カルチャー アルバレス・ブラボ写真展 世田谷美術館 革命の動乱期から新しい社会を目指し発展していったメキシコを撮り続けた写真家マヌエル・アルバレス・ブラボ(Manuel Álvarez Bravo)の回顧展です。会期終了まであと1週間、駆け込みで観に行ってきました。メキシコシティの中心部で生... 2016.08.21 カルチャースペイン
カルチャー 石内都展「Frida is」 資生堂ギャラリー 現代日本を代表するアーティスト、石内都の写真展「Frida is」を観てきました。メキシコの女性画家フリーダ・カーロの遺品を撮影した「Frida by Ishiuchi」、「Frida 愛と痛み」シリーズから31点を選んで展示しています。フ... 2016.07.03 カルチャースペイン
カルチャー 映画「マジカル・ガール(Magical Girl)」 日本のアニメに憧れる白血病の娘のために、ヒロインのコスチュームを手に入れようとする父親を軸に展開する物語です。といっても、お涙頂戴の要素は皆無ですし、日本のサブカルを取り入れただけのキッチュな作品でもありません。全体を覆うネオ・ノワール系の... 2016.04.04 カルチャースペイン
カルチャー スペインの彫刻家 フリオ・ゴンザレス展 世田谷美術館 今月末まで世田谷美術館で開催している、スペインの彫刻家 フリオ・ゴンザレス(Julio González)の回顧展を観てきました。1876年バルセロナの鍛冶職人の家に生まれたゴンザレスは、金工職人として生計を立てつつ画家になることを目指し、... 2016.01.22 カルチャースペイン
カルチャー プラド美術館展 三菱一号館美術館 1819年、マドリードに開館したプラド美術館は、繁栄を極めたハプスブルク王家と、現代のフェリペ6世に至るブルボン王家の王室コレクションを礎に、スペイン、イタリア、フランドル絵画の傑作を数多く蒐集した美術館。本展は、そのプラド美術館が所蔵する... 2015.10.27 カルチャースペイン
カルチャー 映画「マーシュランド(La isla mínima)」 2015年のゴヤ賞で、作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞など10部門を総なめにしたスペイン映画の話題作です。監督はセビリア生まれのアルベルト・ロドリゲス(Alberto Rodríguez)でおそらく本作が日本初公開。今回も通常のロードショ... 2015.10.19 カルチャースペイン
カルチャー ラテンビート映画祭「グラン・ノーチェ! 最高の大晦日(Mi gran noche)」 スペイン語というのはこういうドタバタ劇にぴったりですね。他の言語ではこれほど歯切れ良くならない気がします。いつもアイデア溢れる物語とセンス良い映像で独自の世界を見せてくれるアレックス・デ・ラ・イグレシア(Alex de la Iglesia... 2015.10.19 カルチャースペイン
カルチャー ラテンビート映画祭「ザ・クラブ(El Club)」 ガエル・ガルシア・ベルナル主演「NO」の監督、パブロ・ラライン(Pablo Larraín)の最新作です。2015年のベルリン映画祭で審査員グランプリを受賞していますが、テーマがカソリック教会の暗部ですので、こういった映画祭で観なければ機会... 2015.10.11 カルチャースペイン