カルチャー 映画「フェイブルマンズ(The Fabelmans)」 スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)監督が自身の少年期から青年期の思い出を映画化した作品です。アルフォンソ・キュアロン監督「ローマ」、パオロ・ソレンティーノ監督「Hand of God」、ケネス・ブラナー監督「ベル... 2023.03.27 カルチャー
カルチャー 映画「逆転のトライアングル(Triangle of Sadness)」 2014年のカンヌ映画祭ある視点部門で「フレンチアルプスで起きたこと」が審査員賞を受賞して(グランプリではないのに)注目を集めたスウェーデンのリューベン・オストルンド(Ruben Östlund)監督。次作「ザ・スクエア」がパルム・ドールに... 2023.03.20 カルチャー
カルチャー 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(Everything Everywhere All at Once)」 前評判どおりアカデミー賞を席巻しましたね。主演女優賞と監督賞はイケそうな気がしましたが、作品賞、助演男優賞、助演女優賞、脚本賞、編集賞まで総なめにしてしまうとは恐れ入りました。個人的にはそこまでの作品だとは思いませんでしたが、ハリウッド映画... 2023.03.14 カルチャー
カルチャー 映画「エンパイア・オブ・ライト(Empire of Light)」 007シリーズ「スカイフォール」「スペクター」のような爽快なアクション作品も十分に楽しませて貰いましたが、サム・メンデス(Sam Mendes)といえば「アメリカン・ビューティー」や「ロード・トゥ・パーディション」など複雑さを抱えた人々を撮... 2023.03.13 カルチャー
カルチャー 映画「ボーンズ アンド オール(Bones and All)」 以前は「ミラノ、愛に生きる」「胸騒ぎのシチリア」「君の名前で僕を呼んで」などイタリアの美しい風景を活かした作品を撮っていたルカ・グァダニーノ監督(Luca Guadagnino)ですが、本作は、ドイツを舞台にした前作「サスペリア」に続く国外... 2023.03.06 カルチャー
カルチャー 映画「別れる決心(Decision to Leave)」 楽しみにしてたパク・チャヌク(박 찬욱)の新作です。復讐三部作で衝撃を受けて以来、この監督の映画は必ず観に行っていますが、以前このブログで絶賛した「イノセント・ガーデン」や「お嬢さん」とはまたひと味違う、新たな刺激を与えてくれました。物語の... 2023.02.27 カルチャー
カルチャー 映画「小さき麦の花(隐入尘烟 Return to Dust)」 久しぶりの中国映画です。この前に観た中国映画、チャン・イーモウ監督「ワン・セカンド」も中国西域を舞台にした映画でしたが、本作はその陝西省の西隣、甘粛省の農村で繰り広げられる物語です。甘粛省は内蒙古自治区の南から西側へと延びていく広域な省。本... 2023.02.20 カルチャー
カルチャー 映画「デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(Moonage Daydream)」 物故者のドキュメンタリーというと、交流があった人が思い出を語るインタビュー映像と当人にまつわる資料映像を組み合わせて編集したものが多いと思いますが、そういう意味では一風変わったドキュメンタリー映画です。監督したブレット・モーゲン(Brett... 2023.02.13 カルチャー
カルチャー 映画「イニシェリン島の精霊(The Banshees of Inisherin)」 地味な印象の作品ですが、今年のゴールデングローブ賞で3部門に輝き、先ごろ発表されたアカデミー賞ノミネートでも作品賞、監督賞、主演男優賞など8部門(助演男優賞は2人なので9ノミネート)に挙げられている話題作です。監督は「スリー・ビルボード」の... 2023.02.06 カルチャー
カルチャー 映画「母の聖戦(La Civil)」 メキシコ北東部で数年前に起こった事件に基づいて作られた実話ベースのドラマです。手がけたのはテオドラ・アナ・ミハイ(Teodora Ana Mihai)というルーマニア出身の無名監督ですが、制作陣にダルデンヌ兄弟、クリスティアン・ムンジウ、ミ... 2023.01.30 カルチャースペイン