カルチャー

カルチャー

映画「ナチュラルウーマン(Una Mujer Fantastica)」

4年前の「グロリアの青春」で日本でも知られるようになったチリのセバスティアン・レリオ(Sebastián Lelio)監督。前作は常識にとらわれず自由に生きる中年女性のお話でしたが、本作は自由に生きたくても世間の偏見で思うようにいかないトラ...
カルチャー

ルドン – 秘密の花園 三菱一号館美術館

19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの画家オディロン・ルドンの展覧会です。“植物” をテーマに、オルセー美術館やニューヨーク近代美術館などから集めた約90点の作品で構成されています。キャリアの前半に多く描かれたのは “黒” ...
カルチャー

映画「欲望の翼(阿飛正傳)」

ウォン・カーウァイ(王家衛)監督がアートディレクターを務めた展覧会のドキュメンタリー「メットガラ ドレスをまとった美術館」を観て、この監督の作品をまた劇場で観てみたいと思っていたら、タイミング良く、Bunkamura でデジタルリマスター版...
カルチャー

ヘレンド展 パナソニック汐留ミュージアム

ハンガリーの南西、オーストリアとの国境近くの村で創設された磁器ブランド、ヘレンド(Herend)を紹介する展覧会です。黎明期に作られた貴重なクリームウェアから、2002年に日本の美濃で開かれた陶磁器コンペティションで賞を獲得した真っ白な酒器...
カルチャー

アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝 東京国立博物館

古代から多くの人や文明が行き交ったアラビア半島の歴史と文化に触れられる展覧会です。モナドでご紹介しているスペインの文化にも大きな影響を与えているアラブ世界を覗いてきました。馬や鷲をかたどったアジア最初といわれる石器から、香料交易で富を築いた...
カルチャー

映画「ローズの秘密の頁(The Secret Scripture)」

「マイ・レフトフット」「父の祈りを」「ボクサー」のジム・シェリダン(Jim Sheridan)監督が久しぶりにアイルランドを舞台に撮った作品です。原作はダブリン生まれの劇作家セバスチャン・バリー(Sebastian Barry)が書いた同名...
カルチャー

神聖ローマ皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展 Bunkamura ザ・ミュージアム

16世紀末から17世紀初頭にかけてローマ皇帝となったハプスブルク家のルドルフ2世。芸術文化を愛し、天文学や科学、占星術や錬金術などにも関心を持ち、世界中から絵画や工芸品、天文道具や鉱物、動植物などあらゆるものを徹底的に収集した史上最強のコレ...
カルチャー

フランク ホーヴァット写真展 シャネル・ネクサス・ホール

1940年代にフォトジャーナリストとしてのキャリアをスタートしたフランク・ホーヴァット。今年90歳になる巨匠が撮り続けた、美しく輝く女性の一瞬を切り取った写真58点が並びます。1950年代から80年代末にかけて発表したファッション写真は、そ...
カルチャー

映画「アバウト・レイ 16歳の決断(3 Generations)」

エル・ファニング(Elle Fanning)がトランスジェンダーの少女を演じて話題になった映画です。当初は2016年1月の公開予定だったものの、本国で上映延期になったため日本でも急遽キャンセルとなり、2年遅れでようやく公開されました。娘の決...
カルチャー

映画「スリー・ビルボード(Three Billboards Outside Ebbing, Missouri)」

話題作ですね。緻密に組み立てられた脚本と個性的な俳優陣の演技が絶妙に絡み合い、ぐんぐん引き込まれていってしまう映画です。監督は劇作家として高い評価を得ているマーティン・マクドナー(Martin McDonagh)。さすが、去年のヴェネツィア...