カルチャー 映画「未来を乗り換えた男(Transit)」 ドイツの映画監督クリスティアン・ペッツォルト(Christian Petzold)が「東ベルリンから来た女」「あの日のように抱きしめて」に続いて撮った最新作です。本作と前作、前々作は"Love in Times of Oppressive ... 2019.01.28 カルチャー
カルチャー 映画「蜘蛛の巣を払う女(The Girl in the Spider's Web)」 昨日に続いて、1作目を観たからには2作目も、と観に行った作品です。前作にあたるハリウッド・リメイク版「ドラゴン・タトゥーの女」のご紹介ブログにも記したように、スウェーデン制作のオリジナル版の映画もたいへん面白く、私はその3部作も全部みて... 2019.01.22 カルチャー
カルチャー 映画「クリード 炎の宿敵(Creed II)」 3年前に観た「クリード チャンプを継ぐ男」の続編です。特にボクシング好きというわけではないのですが、1作目を観たので2作目も観ておこうかなという感じで行ってきました。ちなみに本作は米国で公開直後、シルベスター・スタローン(Sylvester... 2019.01.21 カルチャー
カルチャー 光の島 INSULA LUX シャネル・ネクサス・ホール スペイン・バルセロナから北西20kmの場所に位置するサバデル(Sabadell)出身のアーティスト、アントニ・タウレ(Antoni Taulé)の個展を観てきました。1970年から暮らしているというフォルメンテーラ島が舞台です。と言っても、... 2019.01.20 カルチャースペイン
カルチャー 民藝 21_21 DESIGN SIGHT 柳宗悦の審美眼により蒐集された、日本各地の手仕事「民藝」を紹介する展覧会です。日本民藝館が所蔵する17000点の陶磁器、染織品、木漆工品などから選び抜かれた新旧さまざまな146点の美しい日常品がみられます。日本民藝館では展示品の名称のみで解... 2019.01.19 カルチャー
カルチャー 映画「ヴィヴィアン・ウエストウッド 最強のエレガンス(Westwood: Punk, Icon, Activist)」 ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)といえばマルコム・マクラーレンやセックス・ピストルズに連なるパンクムーブメントの産みの親ということでストリートのイメージが強かったのですが、この映画を観に行って、邦題に添えら... 2019.01.14 カルチャー
カルチャー 映画「家へ帰ろう(El último traje)」 今年2本目の映画もスペイン語作品です。引退したアルゼンチンの仕立て屋が生まれ故郷のポーランドを目指すロードムービーで、その背景にはホロコーストの問題があるとはいえ、暗い映画ではありません。老いやジェネレーションギャップといった現代的なテーマ... 2019.01.13 カルチャースペイン
カルチャー 映画「シークレット・ヴォイス(Quién te cantará)」 新年初の映画紹介は“未体験ゾーンの映画たち2019”で観てきたこのスペイン映画。2016年春に日本公開された長編デビュー作「マジカル・ガール」で注目を集めたカルロス・ベルムト(Carlos Vermut)監督の最新作です。往年の国民的歌手リ... 2019.01.07 カルチャースペイン
カルチャー イブ・サンローラン美術館 マラケシュ 2017年10月にモロッコにオープンした“イブ・サンローラン美術館 マラケシュ”(Musée Yves Saint Laurent Marrakech)。同年同月に“イブ・サンローラン美術館 パリ”(Musée Yves Saint Lau... 2019.01.03 カルチャーモナドのこと
カルチャー サハラ砂漠に思いを寄せて 皆さま、あけましておめでとうございます。お健やかな初春をお迎えのことと存じます。今年の年賀状は、昨秋に訪れたサハラ砂漠の写真にしてみました。ずっと行ってみたいと思っていたモロッコ。展示会で訪れたパリからたった3時間ほど飛ぶだけで異国情緒あふ... 2019.01.02 カルチャーモナドのこと