カルチャー

カルチャー

映画「きっと ここが帰る場所(This Must Be the Place)」

2011年のカンヌ国際映画祭で上映され話題を集めたショーン・ペン(Sean Penn)主演の最新作。ちょっと不思議な感覚のロードムービーです。予備知識なく観たので、アメリカが舞台の映画だと思い込んでいて、序盤、ジェイミー・オリヴァー(Jam...
カルチャー

平野薫「Re-Dress」

お散歩していたら、SCAI THE BATHHOUSE で新しい展示が始まっていることに気づいて、ふらっと中へ。すぐ目に入るのが、天井から吊られた白いネット状の作品。着古されたウェディングドレスを糸のレベルまで解体し、かつて人が着ていた気配...
カルチャー

映画「少年は残酷な弓を射る(We Need to Talk About Kevin)」

カンヌをはじめ、数々の映画祭で話題を集めた作品がようやく公開されました。前評判にたがわず見応えのある、非常に完成度の高い映画です。2005年のオレンジ賞(Orange Prize)を受賞したライオネル・シュライヴァー(Lionel Shri...
カルチャー

TOMIO KOYAMA GALLERY「デヴィッド・リンチ展」

デヴィッド・リンチの映画といえば「ツイン・ピークス」がいちばん有名かも知れませんが、私の中ではやっぱり「ブルーベルベット」と「ワイルド・アット・ハート」の監督です。若い頃に観たせいか、それぞれの作品の映像が印象に残っています。今世紀に入って...
カルチャー

映画「テルマエ・ロマエ」

今さら感もありますが、まだまだ大ヒット上映中ということで、遅ればせながらご紹介。ご存知の通り、古代ローマと現代日本の浴場をテーマにしたギャグ漫画を、阿部寛主演で実写化した邦画です。ローマ人がたくさん登場しますが、そのほとんどを日本人が演じて...
カルチャー

渋谷ヒカリエのCreative Space 8/(hachi)

4月オープンの話題の新スポット、渋谷ヒカリエに出掛けてきました。目的は、こちらの8階にある、クリエイティブ・スペース 8/。7つの空間で構成されたフロアには、さまざまなイベントが行われる“COURT”を中心に、ギャラリーやメンバー制のラウン...
カルチャー

ゴヤの《青い服の子供》ルーブル美術館のスペイン絵画コレクションに入るまで

いつもアートイベントの情報をくださるお客さまから教えていただいた展覧会です。ルーブル美術館所蔵のゴヤ作品が、ルーブル以外で初めて公開されました。スペイン貴族シストゥエ家の子息を、宮廷画家フランシスコ・デ・ゴヤ(Francisco de Go...
カルチャー

原美術館「杉本博司 ハダカから被服へ」

以前から観たいと思っていたのですが、ボンヤリしているうちに会期が終わってしまいそうでしたので、無理矢理時間を作って出掛けてきました。評判通り、素晴らしい写真展です。平日にもかかわらず、館内も併設のカフェも結構な賑わいでした。人類の歩みを被服...
カルチャー

映画「キリマンジャロの雪(Les neiges du Kilimandjaro)」

観賞後、じわっと心に染みてくるタイプの映画です。岩波ホールらしい味わい深い作品だと思います。南仏マルセイユに住むミシェルとマリ・クレールの初老の夫婦。ずっと労組の活動を続けてきたミシェルは、座右の銘がジャン・ジョレス(Jean Jaurès...
カルチャー

展覧会「シャガール 愛をめぐる追想」

先日、日本橋高島屋のギャラリーで開催中のシャガール展に行ってきました。いつもご愛顧いただいているお客さまから「とっても良かったから」と招待券をいただいたのです。ありがとうございました。日本では未公開だった、ジュネーヴの個人コレクターが所蔵す...