カルチャー

カルチャー

映画「屋根裏部屋のマリアたち(Les Femmes du 6ème étage)」

先週の「最強のふたり」に続いて、コメディタッチのフランス映画です。東京では今週末で終わってしまいますが、DVD等でご覧になっても楽しめる映画だと思いますのでご紹介しておきます。親から継いだ証券会社を経営するジャン=ルイは、プロバンス出身の妻...
カルチャー

映画「最強のふたり(Intouchables)」

フランスで3人に1人が観た!というキャッチフレーズの通り、誰が観ても楽しめる、人情とユーモアに溢れた映画です。流れるようなストーリー展開で、ひとときも退屈することがありません。まずオープニング。アース・ウィンド・アンド・ファイアーの"Sep...
カルチャー

個展「奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている(a bit like you and me…)」

8月も今週で終わりだというのに、毎日毎日とんでもなく暑いですねぇ。。。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。私は、暑さでボーッとしている頭に刺激を!ということで、先月から横浜美術館で開催されている奈良美智氏の個展「奈良美智:君や 僕に ちょっと...
カルチャー

映画「あの日 あの時 愛の記憶(Die verlorene Zeit)」

来年5月の営業終了を発表された銀座テアトルシネマ。ヨーロッパ映画の上映も多く、観やすく快適な客席で好きな映画館の一つでしたので、閉館してしまうのは非常に残念ですが、まだまだ良質な映画を提供してくれています。「あの日 あの時 愛の記憶」は、ポ...
カルチャー

「歴史の天使」アイ・ラブ・アート 12 写真展

美術や写真、建築など幅広い分野で批評を展開した思想家、多木浩二氏の企画で、1996年にワタリウム美術館で開催された「歴史の天使」展。今回の写真展は、1966年の展覧会のために彼が書き下ろした写真論に基づき、2012年版として再構成されたもの...
カルチャー

映画「テイク・ディス・ワルツ(Take This Waltz)」

イザベル・コイシェ(Isabel Coixet)監督「死ぬまでにしたい10のこと」「あなたになら言える秘密のこと」での演技が印象的だったサラ・ポーリー(Sarah Polley)が監督を務めた作品です。主演は、去年公開の「ブルーバレンタイン...
カルチャー

映画「イル・ディーヴォ(Il divo)」

現在、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催中の「三大映画祭週間2012」。今年で2回目だそうですが、カンヌ、ベルリン、ベネチアという世界最高峰の映画祭から選び抜かれた映画を期間限定で上映するという試みです。去年、新宿のラテンビート映画祭で T...
カルチャー

映画「セブン・デイズ・イン・ハバナ(7 días en La Habana)」

7人の監督がハバナをテーマにした7本の映画を撮ったオムニバス作品です。Lunes(月曜日)からDomingo(日曜日)まで曜日毎の15分程度の掌編7本が、緩く繋がりながら、ゆったりとした感覚で連なっていきます。全編合わせると2時間強の長い映...
カルチャー

映画「ジョルダーニ家の人々(Le cose che restano)」

2005年に「輝ける青春(La meglio gioventù)」が上映されたとき、カンヌで評判になったと知りながら、6時間を超える映画を観る覚悟ができなくて、結局、行かず仕舞いでした。数年後に2枚組DVD(他に特典映像1枚)を購入し、イタ...
カルチャー

映画「クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち(Crazy Horse)」

クレージーホース(Crazy Horse Paris)やムーラン・ルージュ(Moulin Rouge)というと、パリ観光の定番という印象がありますが、意外に行ったことがないという方も多いのではないでしょうか。私自身、夜のエンターテーメントは...