カルチャー アンティーク着物万華鏡 弥生美術館 大正から昭和の乙女に学ぶアンティーク着物の着こなしを紹介する展覧会です。モナドからほど近い弥生美術館と竹久夢二美術館で合同開催されています。レトロな着物姿で美人画のような写真を撮るというアートプロジェクト「ロマン写真館」を主催し、30年以上... 2019.09.08 カルチャーモナド界隈
カルチャー 映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(Once Upon a Time in Hollywood)」 映画を撮るのは10本までと公言しているクエンティン・タランティーノ(Quentin Tarantino)の9作目。マニアにしかわからないような小ネタ盛りだくさんの上、やたら饒舌な会話劇でクライマックスは血みどろのバイオレンスという、いつもな... 2019.09.02 カルチャー
カルチャー 高畑勲展 東京国立近代美術館 現代日本のアニメーションの礎を築き、常に新しい表現方法を開拓したアニメーションの演出家、高畑勲氏の回顧展を観てきました。初めて劇場用長編映画の監督をつとめた1968年制作の「太陽の王子 ホルスの大冒険」にはじまり、上野動物園のランラン・カン... 2019.09.01 カルチャー
カルチャー 映画「ロケットマン(Rocketman)」 エルトン・ジョンのバイオグラフィーです。「ボヘミアン・ラプソディ」を完成させたデクスター・フレッチャー(Dexter Fletcher)監督の作品だと宣伝されていますが、どちらかというとその前々作「サンシャイン/歌声が響く街」に似たスタイル... 2019.08.26 カルチャー
カルチャー 映画「永遠に僕のもの(El Ángel)」 70年代のブエノスアイレスで連続殺人事件を起こし、その凶悪さとは裏腹な“天使”のような顔立ちで話題になった少年を描いた映画です。その少年カルロス(Carlos Eduardo Robledo Puch)を演じたロレンソ・フェロ(Lorenz... 2019.08.19 カルチャースペイン
カルチャー マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展 三菱一号館美術館 スペイン・グラナダに生まれ、パリとローマで育ち、ヴェネツィアで創作活動を続けた巨匠マリアノ・フォルチュニの全貌に迫る大回顧展です。1900年代前半、繊細なプリーツをつけた絹のドレス「デルフォス」で服飾界に新風を吹き込んだフォルチュニは、ファ... 2019.08.18 カルチャースペイン
カルチャー 映画「ピータールー マンチェスターの悲劇(Peterloo)」 今から200年前の1819年、英国マンチェスターのセント・ピーターズ・フィールド(St. Peter's Field)で行われていた市民集会を武装した騎兵隊が蹴散らした事件を描いた映画です。ピータールーというのは、その少し前に英国軍らがナポ... 2019.08.13 カルチャー
カルチャー みんなのミュシャ展 Bunkamura ザ・ミュージアム アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャの没後80年を記念する展覧会です。日本初公開となる風刺画や8歳のときに描いた《磔刑図》を含む初期のイラスト、ミュシャを一躍有名にしたポスターのほか、出身地モラヴィア(現在のチェコ)の工... 2019.08.12 カルチャー
カルチャー 映画「さらば愛しきアウトロー(The Old Man & the Gun)」 ロバート・レッドフォード(Robert Redford)引退作という宣伝文句だけでは彼に思い入れのある人しか関心を持たないかも知れませんが、監督が「ア・ゴースト・ストーリー」のデヴィッド・ロウリー(David Lowery)、共演者がケイシ... 2019.08.05 カルチャー
カルチャー マイセン動物園展 パナソニック汐留美術館 ドイツの名窯マイセン(MEISSEN)が生み出してきた動物たちにスポットを当てた展覧会です。出品作品の9割が初公開、アールヌーボー期の作品を中心とした120点がご覧になれます。ダイナミックに表現された神話や寓話に登場する動物たちから、毛づく... 2019.08.04 カルチャー