カルチャー

カルチャー

フラメンコ・ライブ@アルハンブラ

先週末、フラメンコ・ライブを観てきました。以前、通っていたスペイン語のクラスでご一緒していた ROSAさんは、ずっとフラメンコを習われている女性なのですが、その発表会が西日暮里のスペイン料理店アルハンブラで行われたのです。スペインのタブラオ...
カルチャー

映画「すべて彼女のために(Pour Elle)」

フランス映画というと恋愛の深淵をのぞき込むような作品が多いのですが、このところ「あるいは裏切りという名の犬(36 Quai des Orfèvres)」や「ジャック・メスリーヌ(L'Instinct de mort、L'ennemi pub...
カルチャー

映画「ルドandクルシ(Rudo y Cursi)」

有楽町西武の催事も残り2日となりました。ブログやニュースサイトでご紹介いただいたおかげか、サイトをご覧になってお見えになるお客様が意外に多くて驚いています。どうもありがとうございいます! さて、今回はメキシコ映画のお話です。先週末、公開され...
カルチャー

映画「50歳の恋愛白書(The Private Lives of Pippa Lee)」

ダニエル・デイ・ルイス(Daniel Day-Lewis)のパートナーとしても有名なレベッカ・ミラー(Rebecca Miller)監督の最新作です。邦題だけ見ると安っぽいメロドラマのようですが、その実、母娘3代の生き方の物語。女性の心情を...
カルチャー

お花とXOCOAのチョコレート

今日はバレンタイン・デー。お天気が良くなって良かったですね。モナドにも移転祝いの花束が届きました。吐く息が白くなるほどの寒さが続いていますが、こんな素敵なお花をいただくと、心がほんわり温かくなります。ありがとうございました!!!さて、日本の...
カルチャー

映画「抱擁のかけら(Los Abrazos Rotos)」

明日はバレンタインデーですので愛の映画のお話でも、と書きながら、以前も同じようなことを書いたような・・・とチェックしてみたら、去年もペネロペ・クルス(Penélope Cruz)の映画のお話を書いていたんですね。ペネロペとバレンタインは相性...
カルチャー

展覧会「NO MAN'S LAND 創造と破壊@フランス大使館」

新店舗のオープンもようやく目処がたってきましたので、準備の合間を縫って、ずっと見に行こうと思っていた「NO MAN'S LAND 創造と破壊@フランス大使館」に出掛けてきました。フランス大使館の新庁舎移転を機に、これから取り壊される1950...
カルチャー

映画「シャネル&ストラヴィンスキー(Coco Chanel & Igor Stravinsky)」

昨年公開されたシャーリー・マクレーン主演の「ココ・シャネル」、オドレイ・トトゥ主演の「ココ・アヴァン・シャネル」に続くシャネル映画第3弾、「シャネル&ストラヴィンスキー」を観て来ました。主演はCHANELの広告モデルとして有名なアナ・ムグラ...
カルチャー

映画「第211号監房(Celda 211)」

前回のブログで書いた「マップ オブ ザ サウンズ オブ トウキョウ(Mapa de los sonidos de tokio)」に引き続き、スペイン映画祭で観てきました。本作が4作目という、ダニエル・モンソン(Daniel Monzón)監...
カルチャー

映画「マップ オブ ザ サウンズ オブ トウキョウ(Mapa de los sonidos de tokio)」

今週、新宿のバルト9で開催されていたスペイン映画祭(Festival de Cine Español)で観てきました。「死ぬまでにしたい10のこと(My life without me)」や「あなたになら言える秘密のこと(La Vida...