カルチャー 映画「カミーノ(CAMINO)」 新宿で開催中のラテンビート映画祭で、ハビエル・フェセル(Javier Fesser Pérez de Petinto)監督の「カミーノ(Camino)」を観てきました。2008年ゴヤ賞(Premios Goya)で監督賞、作品賞、脚本賞、主... 2009.09.19 カルチャースペイン
カルチャー フラメンコライブ@セルバンテス文化センター東京 昨夜は、セルバンテス文化センター東京でフラメンコライブがありました。とても楽しみにしていたので、ほんの少しお洒落(?)して出掛けてきました。以前もブログで紹介しましたが、セルバンテス文化センターの地下には、映画の上映会や演奏会などが行われる... 2009.09.17 カルチャースペイン
カルチャー Michel Camilo & Tomatito@ビルボードライブ東京 昨晩、六本木ミッドタウンのBillboard live TOKYOで行われた「Michel Camilo & Tomatito」のライブに行ってきました。ラテンジャズピアニストのMichel Camilo(ドミニカ出身)とフラメンコギターリ... 2009.09.08 カルチャースペイン
カルチャー 映画「姉のいた夏、いない夏(The Invisible Circus)」 気がつけば9月。振り返ってみると、今年は夏らしい日が少なかったように思います。そんな夏の終わりを惜しんで、夏らしい映画の話を。2001年制作のキャメロン・ディアス主演「姉のいた夏、いない夏(The Invisible Circus)」。ジェ... 2009.09.04 カルチャー
カルチャー 映画「ココ・シャネル(COCO CHANEL)」 お休み中にシャーリー・マクレーン主演の映画「COCO CHANEL(ココ・シャネル)」を観ました。シャーリー・マクレーンは素晴らしい女優さんだと思いますが、米国人がフランス人を演じるのって違和感あるなぁ、しかも英語だし…、と先入観を抱いてい... 2009.08.21 カルチャー
カルチャー 彫刻の森の夏休み スペイン人は1ヶ月近くバケーションをとりますが、モナドの夏休みは1週間弱。そんな貴重な夏休み、よく晴れた週末を箱根で過ごしました。新宿からロマンスカーに乗り、およそ1時間半で箱根湯本に到着します。そこからバスや箱根登山鉄道を使って、ぐるりと... 2009.08.17 カルチャー
Elena Canter ティッセン・ボルネミッサ美術館「マティス展」 マドリード滞在中の日曜日、ティッセン・ボルネミッサ美術館で開催中のマティス展(Museo Thyssen-Bornemisza, MATISSE:1917-1941)へ行ってきました。午前中の方が空いているだろうと気軽に出掛けて行ったのです... 2009.07.23 Elena Canterカルチャースペイン
カルチャー マドリードのフォトギャラリー「Blanca Berlín Galería」 スペイン報告の第2弾です。前回の仕入れのとき、Amor de Dios の展覧会にご招待くださった写真家の山澤伸さんとマドリードでお会いしました。今回は、ちょっとした打合せを兼ねてお目にかかったのですが、お話の前に、ご自身の作品が展示されて... 2009.07.18 カルチャースペイン
カルチャー 国立新美術館「ルネ・ラリック」 1860年にフランスで生まれたルネ・ラリック(René Lalique)の生誕150年を記念した展覧会が国立新美術館で開催されています。アール・ヌーボーを代表する宝飾デザイナーだった時代から、コティの香水瓶のデザインをきっかけに、ガラス工芸... 2009.07.16 カルチャー
カルチャー 映画「愛を読むひと」 何度もアカデミー賞にノミネートされながら、いつも涙を飲んできたケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)が、ようやく主演女優賞を獲った作品です。ベルンハルト・シュリンク(Bernhard Schlink)の原作も傑作ですし、監督のス... 2009.07.08 カルチャー