スペイン スペインの味覚? 先日、ブログをお読みくださった方から「食べ物の話題が多いですね」と指摘されてしまいましたが、おっしゃる通り、食べることが仕入れの楽しみのひとつになっています。特にスペイン料理は、あまり外れがなくて、たいていおいしくいただいています。スペイン... 2009.08.05 スペイン
Elena Canter スペイン時間 – エレナ・カンセルとの午餐 今回のマドリード滞在中に、デザイナーのエレナ・カンセル(Elena Cáncer)とランチをご一緒する機会がありました。ランチといっても、そこはスペイン。午後3時からの午餐です。彼女に案内されたのは、ベラスケス通りにある、建物の奥にパティオ... 2009.07.29 Elena Canterスペイン
Helena Rohner 東急東横店での催事が始まります いよいよ夏本番!今日は隅田川の花火ですね。さて、催事のお知らせです。今月30日(木)から2週間、渋谷東急東横店東館2Fアクセサリー売場にモナドが出店いたします。とにかく人が集まる街ですし、駅直結の売り場ですので、ちょっぴりドキドキしています... 2009.07.25 Helena Rohnerモナドのこと
Elena Canter ティッセン・ボルネミッサ美術館「マティス展」 マドリード滞在中の日曜日、ティッセン・ボルネミッサ美術館で開催中のマティス展(Museo Thyssen-Bornemisza, MATISSE:1917-1941)へ行ってきました。午前中の方が空いているだろうと気軽に出掛けて行ったのです... 2009.07.23 Elena Canterカルチャースペイン
カルチャー マドリードのフォトギャラリー「Blanca Berlín Galería」 スペイン報告の第2弾です。前回の仕入れのとき、Amor de Dios の展覧会にご招待くださった写真家の山澤伸さんとマドリードでお会いしました。今回は、ちょっとした打合せを兼ねてお目にかかったのですが、お話の前に、ご自身の作品が展示されて... 2009.07.18 カルチャースペイン
カルチャー 国立新美術館「ルネ・ラリック」 1860年にフランスで生まれたルネ・ラリック(René Lalique)の生誕150年を記念した展覧会が国立新美術館で開催されています。アール・ヌーボーを代表する宝飾デザイナーだった時代から、コティの香水瓶のデザインをきっかけに、ガラス工芸... 2009.07.16 カルチャー
JOIDART ジョイドアートのオフィスに行ってきました 関東・甲信越地方も梅雨明けしましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。先月、仕入れにスペインまで行ってきたのですが、少しずつそのご報告をしていきたいと思います。今回はその第1弾です。6月中旬のバルセロナはすでにバケーションシーズンで、たく... 2009.07.15 JOIDARTスペイン
カルチャー 映画「愛を読むひと」 何度もアカデミー賞にノミネートされながら、いつも涙を飲んできたケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)が、ようやく主演女優賞を獲った作品です。ベルンハルト・シュリンク(Bernhard Schlink)の原作も傑作ですし、監督のス... 2009.07.08 カルチャー
カルチャー 写真展「チェマ・マドス」 「いざスペイン語で買付けへ!」と意気込んで習い始めたスペイン語も1年以上が経ちました。上達したか否かはさて置き、今も週2回のクラスをとても楽しみにしています。私が通うセルバンテス文化センターは、正式にオープンしたのが昨年の9月。以前もブログ... 2009.07.04 カルチャースペイン
Elena Canter ジャパンタイムズ日曜版で紹介されました よく晴れたある日、フラリと入店されたアメリカ人の女性がいました。その方は、ジャパンタイムズ紙(The Japan Times)にコラムをお持ちの Ms. Kit Pancoast Nagamura。モナドの雰囲気やスペインのアクセサリーをと... 2009.06.29 Elena Canterモナドのこと