カルチャー

映画「セラフィーヌの庭(Séraphine)」

昨年のセザール賞(Les César du cinéma)をはじめ、世界各国の映画祭で激賞された作品ですが、ようやく岩波ホールで公開されました。家政婦をしながら絵を描いていたセラフィーヌ・ルイ(Séraphine Louis)が、ドイツ人の...
カルチャー

映画「ハロルドとモード(Harold and Maude)」

ロバート・アルトマン(Robert Altman)というと、「プレタポルテ」(Prêt-à-Porter) や「ショート・カッツ」(Short Cuts)といったスタイリッシュな作品が好きで、割とよく観ている監督です。彼がカンヌでグランプリ...
Elena Canter

エレナ・カンセルのブレスレット

暑い、暑いと言っているうちに、もう8月。声を振り絞って鳴いている蝉に夏の終わりさえ感じてしまいますが、まだまだ残暑が厳しいようです。皆さま、くれぐれもご自愛ください。モナドにはスペインから秋冬の新作が続々と到着し、検品や写真撮影等でバタバタ...
モナド界隈

クスクスとラタトゥイユ丼「桃と蓮」

お客様から「この界隈でランチのお勧めは?」と訊かれたとき、近所の「釜竹」や「茶房はん亭」をご案内するのですが、どちらも有名店なので週末はしばらく待たないと食べられない状態です。そこで今回は、モナドから少し離れていますが、谷根千らしい個性的な...
カルチャー

マン・レイ展

マドリード市内のギャラリーや美術館が参加するフォト・エスパーニャ(PHOTO ESPAÑA)というイベントがあります。その10周年記念として2007年に開催された「マン・レイ展」が、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、ポルトガルを巡回し...
カルチャー

山澤伸さんのフラメンコとビルバオの写真

モナドの店内、入って左側の壁に展示している写真。お客様から「絵だと思ったわ」というご感想をよくいただくのですが、何度かブログでご紹介しているマドリード在住の写真家・山澤伸(Shin YAMAZAWA)さんの作品です。神宮前から根津に移転オー...
カルチャー

映画「アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち(Café de los maestros)」

スペイン語のドキュメンタリー映画ということで、それほど混んでいないだろうと踏んでいたのですが、行ったのが火曜のサービスデー(1000円均一)だったせいで、1時間後に始まる回は既に満席。その次の回まで時間をつぶすハメになりました。観た回もほぼ...
カルチャー

フラメンコ・カンテのコンサート

今夏はわかりやすく梅雨明けしたかと思えば、連日の酷暑・・・。皆さまくれぐれも熱中症にはご注意ください。私はワールドカップの禁断症状が出ているようで、ニュースではサッカーの記事ばかり目が行くし、地下鉄に乗れば他人のスポーツ新聞が気になるし、ホ...
未分類

手作り餃子

今回は食べ物のお話です。「餃子を手作りするんだけど、来ない?」と誘われ、知人の漆芸家のアトリエ兼ご自宅で行われた“手作り餃子の会”にお邪魔してきました。集まったメンバーは、小さな子供からオーストラリア出身の男性まで様々。中国の北部で生まれ育...
モナドのこと

真夏のSALE、 始まります!

陽射しの強い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。モナドの店先では、春先にたくさんの花を咲かせたオリーブの木に初めて実がつきました。早いもので、根津に移転して半年近くが経とうとしています。当初は新しい場所での営業再開に不安もあ...