カルチャー 100のモノが語る世界の歴史 大英博物館展 東京都美術館 ゴールデンウィークが始まる直前、話題の「大英博物館展」を観に、上野の東京都美術館へ行ってきました。大英博物館(British Museum)が所蔵する約700万点のコレクションから、厳選された100の作品を通じて、200万年にわたる人類の歴... 2015.05.03 カルチャーモナド界隈
カルチャー 大アマゾン展 国立科学博物館 先月行ったパリ植物園(こちらでご紹介)で自然科学にめざめてしまったのかも知れません。モナドのご近所、上野で開催していて、ずっと気になっていた大アマゾン展に行ってきました。植物6万種、昆虫100万種、鳥類1800種、魚類3000種、哺乳類42... 2015.04.19 カルチャーモナド界隈
カルチャー エルメス「レザー・フォーエバー」 上野の国立博物館で開催されている、エルメス「レザー・フォーエバー」展を観てきました。1837年に馬具工房としてスタートし、レザーを中心としたファッションのメゾンとして進化してきたエルメス。本展では、貴重なアーカイブ作品から、日本を意識した「... 2014.12.07 カルチャーモナド界隈
カルチャー 文京区立 森鷗外記念館 特別展「流行をつくる ー三越と鷗外ー」 根津のお隣、千駄木駅のすぐそばにある森鷗外記念館へ出掛けてきました。日本のデパート第一号である三越が、明治30年代〜大正はじめに仕掛けた流行や文化活動と、森鷗外の関わりについて紹介する、秋の特別展を開催しています。鷗外や母・峰の日記、森家の... 2014.11.01 カルチャーモナド界隈
モナド界隈 根津 カフェ&レストラン アルファ カフェ ずっと百貨店イベントに出ていましたので、久しぶりに根津でランチ。この夏、言問通りにオープンした「ALFA CAFE」に出掛けてみました。根津交差点から徒歩1〜2分、モナドからもすぐの場所にあるカジュアルなフレンチレストランです。店内は、和洋... 2014.08.22 モナド界隈
モナド界隈 甘味処「芋甚」のかき氷 蝉の声が賑やかな暑〜い日、かき氷を食べに行こう!と根津・藍染大通りの「芋甚」まで出掛けてきました。地元で大人気のこの老舗まで、モナドから歩いて5分ほど。大きなガラス窓から陽光が差し込む店内は清潔感があって落ち着きます。かき氷は、いちご、レモ... 2014.07.31 モナド界隈
モナドのこと 本日より通常営業です♪ お散歩がてら上野・不忍池まで出掛けてみたら、ハスの花が見頃を迎えていました!青々とした葉が池一面をおおい、鮮やかなピンク色の花が咲き誇っています。週末は夏の風物詩を楽しみにいらっしゃいませんか?本日より、モナドは通常営業しております。来月6... 2014.07.26 モナドのことモナド界隈
カルチャー 国立西洋美術館「橋本コレクション 指輪 神々の時代から現代まで – 時を超える輝き」 始まったばかりの国立西洋美術館「橋本コレクション 指輪」展を観てきました。この展覧会は、橋本貫志氏の指輪を中心とする宝飾品約870点からなる「橋本コレクション」が、2012年に国立西洋美術館へ寄贈されたことを記念する企画で、国立西洋美術館初... 2014.07.09 カルチャーファッションモナド界隈
カルチャー 上野・東京都美術館「バルテュス」展 ようやく、都美術館で開催中のバルテュス展にいくことができました。この大回顧展は、ポンピドゥー・センターやメトロポリタン美術館の所蔵作品のほか、世界各国の個人蔵の油彩画など初期から晩年までの作品を網羅するもので、彼が愛用した着物やサボ、インタ... 2014.06.08 カルチャーモナド界隈
カルチャー 上野・国立科学博物館「医は仁術」展 国立科学博物館で開催中の「医は仁術」展を観てきました。仁の心で育まれてきた日本の医の原点は江戸にあったというテーマのもと、日本医療の発展について紹介している展覧会です。街道が整備され、人々が日本各地を行き来できるようになった江戸時代、薬の行... 2014.04.15 カルチャーモナド界隈