モナド界隈 根津の新店「蕎心 そばこころ」 モナド裏手の「蕎心 そばこころ」。以前お魚屋さんだった建物を改装して、先月、オープンしました。モナドのお客さまからも「美味しかったわよ」と何度かお聞きしている、界隈で評判のお店です。入店するまでは、盛りそばにしよう♪ 天ぷらも食べたい♪ と... 2015.09.06 モナド界隈
カルチャー 森本美由紀展 弥生美術館 最先端のファッションを描き続けたイラストレーター、森本美由紀氏の30年の軌跡をたどる展覧会です。根津の交差点から歩いて7〜8分ほどの弥生美術館で開催されています。森本氏の作品を初めて目にしたのは、中高生のころ友人と回し読みをしていた雑誌「O... 2015.08.30 カルチャーモナド界隈
モナド界隈 谷中「まめたん」のおまかせ料理 今年2月にオープンした「まめたん」。根津交差点から上野桜木へ向かう途中にある和食店です。旬の野菜、お魚、お肉を使ったおまかせ料理を、3,000円と5,000円のコースでいただけます。※先日体験した着付けレッスン「谷中 着物てらこや」は、こち... 2015.08.23 モナド界隈
モナド界隈 千駄木の人気店「檸檬の実」でランチ 千駄木駅から団子坂を上って2つめの小道を左に入ったところにある「檸檬の実」にお邪魔しました。優しい味付けと、ぬくもりある店内に魅了されるファンの方も多いこの食堂、店主のイダさんはお料理だけでなく、独創的なぬいぐるみも手がける多才な女性です。... 2015.08.22 モナド界隈
モナド界隈 谷中 着物てらこや 着付け体験レッスン 根津交差点から上野桜木方面に向かう言問通り沿いに、この春オープンした「谷中 着物てらこや」。築45年の古民家をリノベーションした建物の2階、風情のある学び舎です。着付けレッスンは最大2名の少人数制で、着方のポイントから、座り方まで、ひとつひ... 2015.08.21 モナド界隈
カルチャー キュッパのびじゅつかん 東京都美術館 キュッパは、いろいろなものを集めるのが大好きな丸太の男の子。ノルウェーの作家オーシル・カンスタ・ヨンセン(Åshild Kanstad Johnsen)が描く絵本「キュッパのはくぶつかん(Kubbe lager museum)」の主人公です... 2015.08.20 カルチャーモナド界隈
モナド界隈 HOTEL GRAPHY NEZU カフェ&ラウンジ 先日、HOTEL GRAPHY NEZU にあるカフェ&ラウンジで、ランチをいただいてきました。根津駅の2番出口から徒歩3分ほど、モナドからもすぐの場所にある、外国人宿泊客を中心としたインターナショナルな雰囲気のカフェです。店内のテーブル席... 2015.07.12 モナド界隈
モナド界隈 こだわり焙煎のカフェ juice 根津交差点から上野桜木方面に歩くと、玉林寺の入り口に黒いワゴンに白いテントを張った「カフェ juice」があります。辺りにはいつも、珈琲の香ばしい香りがただよい、豆を煎るザッザッという音が響いていて、前から気になっていたお店です。こだわりの... 2015.07.05 モナド界隈
カルチャー ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし展 東京藝術大学大学美術館 フィンランドで最も愛された女性画家 ヘレン・シャルフベック(Helene Schjerfbeck)の日本初の回顧展が、上野の東京藝術大学大学美術館で始まりました。日本ではあまり知られていませんが、シャルフベックの生誕150年を記念して201... 2015.06.07 カルチャーモナド界隈
カルチャー 戦後70年 下町の暮らしと出来事 下町風俗資料館 根津のモナドから歩いて約15分。上野・不忍池のほとりにある台東区立下町風俗資料館へ出かけてきました。戦後70年の企画展で、戦前から戦後にかけての下町の暮らしと出来事を、衣・食・住をテーマに特集しています。人も物も厳しく制限された1938年以... 2015.06.03 カルチャーモナド界隈