モナド界隈

モナド界隈

根津でうどんランチ「慶 よろこび」

モナド界隈で人気のうどん店といえば「釜竹」(こちらでご紹介)ですが、根津神社のつつじ見物(咲き具合はライブ映像で)で賑わうこの季節はお昼前から行列ができています。そこで穴場なのが、姉妹店の「慶(よろこび)」。根津交差点から上野桜木方面に5分...
カルチャー

肉筆浮世絵展 上野の森美術館

上野の森美術館で開催中の「肉筆浮世絵 美の競艶」を観てきました。肉筆浮世絵とは、量産される摺り物の浮世絵と違い、絵師が絹や紙に直接筆で描いた一点ものです。米国屈指の日本美術コレクターであるロジャー・ウェストン氏が所蔵する江戸時代初期から明治...
モナド界隈

上野動物園 干支の企画展「ニホンザル ウキッウキッ ウォッチング」

今年は申年ですね。上野動物園では「知るほどに猿がわからなくなる。だから面白い。」という干支をテーマにした企画展が開催されています。園内にいるサルの仲間は18種類!おなじみのニホンザルから世界中の珍しいサルまで、リーフレットを片手に観察して回...
カルチャー

黄金伝説展 国立西洋美術館

年明け1/11(月・祝)まで上野の西洋美術館で開催している「黄金伝説展 古代地中海世界の秘宝」を観てきました。地中海地域の古代文明がもたらした黄金の傑作を、金にまつわる神話をモチーフにした絵画と合わせて紹介する本展は、ブルガリアのヴァルナ遺...
カルチャー

ワイン展 国立科学博物館

上野の国立科学博物館で開催されているワイン展に行ってきました。ワイナリーをイメージした展示会場内は、ワインができるまでの工程、ワインの起源から日本に伝わるまでの歴史、ワインを楽しむための色や香りの秘密という3つのゾーンで構成されていて、だん...
モナドのこと

アヴランシュ・ゲネーの栗のタルト

先日、お客さまからアヴランシュ・ゲネー(Avranches Guesnay)のホールの焼き菓子をいただきました♪マロンを丸ごと贅沢に使ったアントルメ・ケイクです。バターたっぷりのさくさくタルトと、その中のしっとりとしたケーキ、栗のやさしい味...
カルチャー

秋の東京スカイツリー

今年3周年を迎えた東京スカイツリーへ出掛けてきました♪ 根津からは、都バス(上26の時刻表)で約20分の距離。オープン当初、東京スカイツリータウンにある「すみだ水族館」に訪れたのですが(こちらでご紹介)、昇ったのは今回が初めてです。事前にオ...
モナド界隈

根津の新店「イタリアン Chama Chama」

7月にブログ(こちら)でご紹介したこだわり焙煎の移動カフェが、お店の名前を「Chama Chama(チャマチャマ)」に変えて、コンセプトも新たに路面店でオープンしました!根津交差点から徒歩2〜3分、不忍通りふれあい館の裏通りで、モナドからも...
モナド界隈

上野の杜 韻松亭

先週末の中秋の名月に、上野公園内の桜並木の脇にある「韻松亭」へ出掛けてきました。明治8年創業の老舗です。夜は、豆菜料理を中心とした季節の会席コースや、人気の鳥すき焼きコースをいただけます。趣ある日本家屋の1階と2階にお座敷や掘り座卓の個室、...
カルチャー

アート オブ ブルガリ 東京国立博物館

上野・東京国立博物館 表慶館ではじまったばかりの「アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝」を観てきました。イタリアのハイジュエリーブランド、ブルガリのローマ本社が所蔵する歴史的な作品から、いまのブルガリを代表する作品、特...