スペイン

スペイン

ビルバオ・グッゲンハイム美術館 アート・アフター・ダーク

昨日も登場したビルバオ・グッゲンハイム美術館正面の「パピー(Puppy)」です。ライトアップされた夜の顔は、また違った感じですね。この美術館では、月に一度、面白いイベントを催しています。その名も「アート・アフター・ダーク(Art after...
スペイン

あけましておめでとうございます

戌年の今年の年賀状は、ジェフ・クーンズ(Jeff Koons)の「パピー(Puppy)」の写真にしました。スペイン北部の街、ビルバオ(Bilbao)にあるビルバオ・グッゲンハイム美術館(Museo Guggenheim Bilbao)の入り...
スペイン

ブボ バルセロナ 世界一のチョコレートケーキ「シャビーナ」

慌ただしい12月、寒さも増してきて無性に甘いものが欲しくなり、、、スペイン発のパティスリー bubó BARCELONA に出掛けてきました♪バルセロナにある bubó は、ジョイドアート(joid’art)やヘレナ・ローナー(Helena...
カルチャー

映画「エンドレス・ポエトリー(Poesía Sin Fin)」

3年前に日本公開された「リアリティのダンス」の続編です。もちろん監督は御年88歳の巨匠、アレハンドロ・ホドロフスキー(Alejandro Jodorowsky)。監督の自伝的作品の第2弾ですので、前作を観ていないと背景も流れもわからないと思...
カルチャー

ロエベ クラフトプライズ 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3

スペイン王室御用達のメゾン LOEWE が2016年に設立した「クラフト プライズ」は、伝統的なクラフトマンシップと革新的なデザインを支援し、さまざまな職人たちの作品を広めることを目的としたアートコンペティションです。今年春に大賞が発表され...
カルチャー

映画「ゴッド・セイブ・アス(Que Dios nos perdone)」

一昨年のワールド・エクストリーム・シネマで上映されたスペイン映画「マーシュランド」が予想外の大当たりでしたので、この「ゴッド・セイブ・アス」もかなり期待して観にいきました。夜の上映だったせいかも知れませんが、観客は10人もいなかったと思いま...
カルチャー

ラテンビート映画祭「家族のように(Una especie de familia)」

こちらも「ネルーダ」「サマ」と同じくアルゼンチン映画です。今年のラテンビート映画祭は、直前に上映中止になったり、上映日が変更になったりして思うように作品を選べず、結局3作だけの観賞、それもすべてアルゼンチン映画となってしまいました。本作はデ...
カルチャー

ラテンビート映画祭「サマ(Zama)」

先週の「ネルーダ」に続き、こちらもアルゼンチン映画です。作家アントニオ・ディ・ベネデット(Antonio Di Benedetto)が1956年に執筆した同名小説を、ルクレシア・マルテル(Lucrecia Martel)という女性監督が映画...
カルチャー

ラテンビート映画祭「ネルーダ 大いなる愛の逃亡者(Neruda)」

2015年の「ザ・クラブ」でベルリン国際映画祭の審査員グランプリを受賞し、今年は初の英語作品「ジャッキー」で話題をさらったパブロ・ラライン(Pablo Larraín)監督の作品です。2012年の「NO」に出演したガエル・ガルシア・ベルナル...
カルチャー

映画「静かなる復讐(Tarde para la ira)」

スペイン映画界の最高賞、ゴヤ賞で今年の最優秀作品賞、助演男優賞、脚本賞、新人監督賞を獲った作品です。その新人監督というのがラウール・アレバロ(Raúl Arévalo)。「雨さえも」で劇中劇の役者、「アイム・ソー・エキサイテッド!」で客室乗...