カルチャー 映画「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒(Birds of Prey: And the Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn)」 バットマンの宿敵であるジョーカーのパートナー、ハーレイ・クイン。ジョーカーが入院していた精神病院の医師でしたが、彼の脱走を助け、共犯者で恋人という立場になりました。2016年の「スーサイド・スクワッド」でマーゴット・ロビー(Margot R... 2020.03.31 カルチャー
カルチャー 映画「世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ(El Pepe, Una Vida Suprema)」 ウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ(José Mujica)の素顔を捉えたドキュメンタリー作品です。ホセ・ムヒカは、大統領職にありながら、自ら水色のフォルクスワーゲンを運転し、自宅で農業を営む清貧の人として知られ、今も国内では人気抜群。20... 2020.03.30 カルチャー
カルチャー 映画「ナイチンゲール(The Nightingale)」 一昨年のベニス映画祭で審査員特別賞を受賞した作品です(金獅子賞は「ROMA ローマ」、審査員大賞は「女王陛下のお気に入り」)。オーストラリア出身のジェニファー・ケント(Jennifer Kent)監督の長編2作目。表面的には家族を殺された女... 2020.03.24 カルチャー
カルチャー 映画「シェイクスピアの庭(All Is True)」 シェイクスピアの伝記映画をケネス・ブラナー(Kenneth Branagh)が監督し、自ら演じると聞いたとき、これは見逃せない!と思う方と、だからどうした?と思う方と、反応が真っ二つに分かれるのではないでしょうか。そういう意味で観客を選ぶ作... 2020.03.23 カルチャー
カルチャー 映画「ジュディ 虹の彼方に(Judy)」 レニー・ゼルウィガー(Renée Zellweger)が往年の大スター、ジュディ・ガーランド(Judy Garland)を演じて今年のアカデミー主演女優賞に輝いた作品です。監督は主に舞台で活躍してきたルパート・グールド(Rupert Goo... 2020.03.16 カルチャー
カルチャー 映画「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ(地球最后的夜晚)」 デビュー作「凱里ブルース(路边野餐)」で金馬奨の最優秀新人監督賞を獲り、一躍脚光を浴びることになったビー・ガン(毕赣:Bi Gan)監督。注目の2作目ということで、カンヌ映画祭"ある視点部門"で公式上映されるなど、各所で話題になっているよう... 2020.03.10 カルチャー
カルチャー 映画「黒い司法 0%からの奇跡(Just Mercy)」 昭和のTVドラマのような邦題のせいか、あまり目立っていない印象ですが、主演が「クリード」のマイケル・B・ジョーダン(Michael B. Jordan)、助演が「ジャンゴ」のジェイミー・フォックス(Jamie Foxx)、監督が「ショート・... 2020.03.09 カルチャー
カルチャー 映画「ミッドサマー(Midsommar)」 ほとんどホラー映画は観ないのですが、話題になっているので行ってみました。感想から先に書くと、あまり怖くありませんでしたし、グロテスクな描写もたいしたことありません。ある種のファンタジーとして受け止めても良さそうな作品ですので、興味本位で観に... 2020.03.03 カルチャー
カルチャー 映画「レ・ミゼラブル(Les Misérables)」 昨年のカンヌ映画祭で審査員賞に輝き(パルムドールは「パラサイト」)、週末に発表されたセザール賞では作品賞、編集賞、観客賞と併せて、ラジ・リ(Ladj Ly)監督と共同で脚本を執筆し、重要なキャストを演じたアレクシス・マネンティ(Alexis... 2020.03.02 カルチャー
カルチャー 映画「ダンサー そして私たちは踊った(And Then We Danced)」 ジョージア(グルジア)の民族舞踊団を舞台に、男性同士のひとときの恋愛を描いていく映画です。設定は異なりますが、展開は「君の名前で僕を呼んで」とよく似ていて、狭い社会で暮らしてきた美少年がふいに現れた男性に心奪われ、自分の内面と向かい合うこと... 2020.03.01 カルチャー