カルチャー

JOIDART

写真展「スペイン・アンダルシアの光と影」

カラッと晴れた行楽日和で始まった5連休。いかがお過ごしですか?私は、ちょっとした旅気分を味わいに、東京ミッドタウンの富士フイルムフォトサロンで行われている「スペイン・アンダルシアの光と影」という写真展を見てきました。 アンダルシア地方はスペ...
カルチャー

映画「失われた肌(El Pasado)」

もう内容は忘れてしまったのですが、むかし観て、なんとなく良かった気がする「蜘蛛女のキス」の監督、ヘクトール・バベンコ(Héctor Babenco)の作品。ガエル・ガルシア・ベルナル(Gael García Bernal)が主演と聞き、久々...
Elena Canter

エレナ・カンセル、全国紙を飾る!

エレナ・カンセル(Elena Cáncer)より嬉しいお知らせです。先週末3月21日、スペインの全国紙、ABCの週末版でエレナのジュエリーが特集されました。「Joyas Sin Edad(時代を超越するジュエリー)」というタイトルのもと、彼...
カルチャー

コスチュームジュエリー展

現在、日本橋三越で開催されている「コスチュームジュエリー展」へ行ってきました。「コスチュームジュエリー」と言えば、CHANEL ブランドの創始者、ココ・シャネル。「宝石を身につけるなんて、夫や恋人の財産を首から提げているようなもの。シックじ...
カルチャー

アントニオ・ガデス舞踊団「カルメン」

日本はスペインに次いでフラメンコ人口が多いと聞きます。スペイン語のクラスメイトにも2人、フラメンコを習っている女性がいますが、彼女達の女子度はとっても高いです! なぜ多くの女性がフラメンコにハマり、そして彼女達が魅力的なのか・・・。その謎を...
カルチャー

春の店内BGM

最近はオンラインで音楽を買うのが主流になってきているとか。皆さんはいかがですか? 私は、iTune で試しに買ってみようと思いつつ、未だ買ったことがありません。音楽はCDショップで買う方が好きです。洋服等のセレクトショップで販売されているC...
カルチャー

大人の恋愛映画「Elegy(エレジー)」

ヴァレンタインデーですので愛の映画のお話を。現在公開中の「Elegy(エレジー)」を観ました。とても切ない大人の愛の物語でした。監督は「死ぬまでにしたい10のこと」「あなたになら言える秘密のこと」のイサベル・コイシェ(Isabel Coix...
カルチャー

Shin YAMAZAWA 写真展 「Amor de Dios: Flamenco día a día」

前回の仕入れ旅行のお楽しみは Uterqüe での買物でしたが、今回はスペインで活躍中の写真家・山澤伸氏の写真展に伺い、オープニングレセプションを満喫してきました。 躍動感あふれるフラメンコの写真や、絵画のように美しい闘牛の写真で知られる山...
カルチャー

映画「チェ 28歳の革命」

チェ・ゲバラの半生を描いた映画「チェ 28歳の革命」の試写会に行ってきました。この映画はもともと、4時間半にわたる長編 CHE を、「チェ 28歳の革命」と「チェ 39歳別れの手紙」の2部構成にしたものです。前編の「チェ28歳の革命」は、フ...
カルチャー

「旧岩崎邸庭園」おすすめです

先日、台東区にある「旧岩崎邸庭園」を訪れました。旧岩崎邸は、明治29年に三菱財閥・岩崎家本邸として建てられたものです。当時敷地は1万5000坪を超え、家族が住んでいた和館には部屋数が20余り、お客さま専用の洋館の二階テラスからは富士山や房総...