monad

カルチャー

写真展「ウイリアム・エグルストン」:パリー京都/21st Century

巷で評判のウイリアム・エグルストン(William Eggleston)の2つの写真展、原美術館「パリー京都」と、SCAI THE BATHHOUSE「21st Century」を見てきました。著名な写真家ですが、日本での個展は初めてとのこ...
カルチャー

展覧会「スペインからコンニチハ」

¡Enhorabuena! España というわけでスペインは今、最も注目が集まっている国の一つですが、そんなスペインに対して、皆さんどんなイメージをお持ちですか?フラメンコ、闘牛、サッカー、イベリコ豚のハモン(生ハム)、赤と黄の国旗など...
スペイン

スペイン優勝!

スペインvsオランダ、重苦しいゲームでしたね。イニエスタ(Iniesta)のゴール(Dani Jarque siempre con nosotros=ダニ・ハルケは常に我々と共に、と書いたシャツを見せてイエローカードを貰ってました)も素敵で...
カルチャー

「チェコ写真の現在展」とヤン・ライヒ写真展「Paris」

W杯、スペインvsドイツは最高でしたね。最初から最後まで気が抜けないゲームでしたので、テレビを観ていた私まで身体がこわばってしまいました。このところサッカーの話題ばかりなので、今回は趣向を変えて、銀座で開催中の2つの写真展のお話です。どちら...
カルチャー

シャガール展

先週金曜に始まったばかりの東京藝術大学大学美術館で開催されている「シャガール - ロシア・アヴァンギャルドとの出会い〜交錯する夢と前衛」展を見てきました。パリのポンピドー・センターが所蔵するシャガールの作品を同時代に活躍したロシア人画家たち...
スペイン

マドリードの闘牛シーズン

ワールドカップも佳境。いよいよ明日(というか明後日の未明)はスペイン VS ドイツですね。なんだかもう、気になって気になって・・・。今から落ち着かなくって困ってます。ゲーム毎に力を増しているドイツが優勢という声も聞こえてきますが、シャビ(X...
Elena Canter

シャキーラとエレナ・カンセル

パラグアイ戦、惜しかったですね〜。あとほんの少し運が味方してくれれば、日本 vs スペインが実現したのに・・・。それにしても南米は強いですね。出場5チームのうち、グループリーグで敗退したのはホンジュラスだけ。ベスト8に4チームも残ってるんで...
カルチャー

映画「闇の列車、光の旅(Sin Nombre)」

久しぶりにスペイン語の映画です。ホンジュラスからグアテマラ、メキシコを抜けて、アメリカに向かう不法移民の少女と、メキシコのギャングとの出会いを軸に、中南米の厳しい現実を描いたドラマ。Sin Nombreという原題(英題はWithout Na...
カルチャー

はじめての手タレ

店長が絵のモデルなら、私は手タレで対抗!というわけではないのですが、スペインのグルメ雑誌に私の手が載りました。日本のネイル技術は非常にレベルが高いので、スペイン人から見ればそれなりに面白いと思いますが、もちろん主役はタパスです。冬の仕入れで...
カルチャー

はじめての絵画モデル

谷根千にも大小さまざまなギャラリーが点在していますが、モナドが神宮前で営業していたとき、隣りはファンナーンという貸ギャラリーでした。そこでは、アパレル関係の展示会から絵画や写真の個展、ギャラリーが参加者を募って行う自主企画展やグループ展など...