モナド界隈

モナド界隈

紙の雑貨ショップ plus Orange

昨年の暮れにオープンしたばかりの plus Orange。根津の交差点から千駄木方面へ歩いてすぐの場所にある、紙の雑貨ショップです。店内には、紙製のクリアファイルやブックカバー、封筒やはがき、テープなどなど、色や素材にこだわったオリジナルの...
モナドのこと

ゆしま花月のかりんとう

いつもご愛顧いただいているお客さまから、お年賀をいただきました。“ゆしま花月”のかりんとうです。今年の干支“辰”を華やかにデザインした風呂敷に包まれていました。温度の違う油で3度揚げるそうで、カッリカリで、サクッサクの食感です。艶やかな飴は...
モナド界隈

千駄木のイタリアン・バール・アッシジ

年内の営業も無事に終了し、たまには谷根千界隈でお食事しようと、今月21日に神楽坂から移転オープンしたASSISI(アッシジ)へ出掛けてきました。オーナーシェフの吉田さんが作る有機野菜を使ったお料理と、妹さんの気さくな接客が心地よいイタリアン...
カルチャー

「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」展

1819年に王立美術館として開館したプラド美術館は、スペイン・マドリードにある世界有数の国立美術館です。数多くゴヤの作品を所蔵するプラド美術館の協力のもと、「ゴヤ 光と影」展が、上野の国立西洋美術館で開催されています。プラド美術館から出品さ...
モナド界隈

秋の庭園開放 東京国立博物館

東京国立博物館の庭園で紅葉が楽しめると、根津にお住いのお客さまに教えていただきました。本館北側(本館を正面に見て裏手)にある庭園は、普段は入れない場所ですが、春と秋のみ期間限定で開放され、自由に散策することができます。庭園内には、野鳥が集ま...
カルチャー

ストアフロント「クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード展 〜 Books, Editions, Printed Matters」

モナドから湯島方面へ歩いて5分ほど、不忍池のそばにあるギャラリー&アートブック・ショップ、ストアフロントへ出掛けてきました。ショップのプレ・オープンを記念した展覧会「クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード展 〜 books, Edition,...
モナド界隈

和栗やの「栗薫」

先月下旬、谷中ぎんざ商店街にオープンした栗専門店、和栗やのお菓子を、千駄木にお住いのお客さまからお土産にいただいきました。このお店のモンブラン、賞味期限が30分ということで店内でしか食べることができないとか……。オープン当初より話題になって...
モナド界隈

トーキョーバイクに乗って

夏休みにやりたかったこと=谷中のトーキョーバイクで自転車をレンタルすること。以前、これを利用してご来店いただいたお客さまが「とても軽くて乗りやすいですよ!」とおっしゃっていて、休みになったらサイクリングに行きたいなぁと思っていました。レンタ...
モナド界隈

「カヤバ珈琲」のかき氷

立秋を迎えたころから、猛暑がふたたび・・・。少し歩いただけで、汗だくです。うだるような暑さに、冷たいものが欲しくなります。お客さまから「カヤバ珈琲」のかき氷が美味しいと教えていただき、出掛けてきました。大正5年に建てられた木造2階建ての町家...
モナド界隈

言問通りの根津シフォン

シフォンケーキ専門のカフェ、nezu chiffon(根津シフォン)は、根津交差点から言問通りを上った左側。今年4月にオープンしたお店です。シンプルなシフォンケーキから、季節の果物やキャラメルナッツを添えたものまで、トッピングはいろいろ。ど...