モナドのこと 黒田記念館別館にオープンした上島珈琲店で思案中♪ いま耐震工事のため休館している黒田記念館の別館に、上島珈琲店がオープンしました。上野恩賜公園に隣接する緑に囲まれた場所にあり、1階のテラス席では、これからの季節は紅葉を、春には満開の桜を見ながら、ひと息つけます。38シートある2階席は、モダ... 2013.09.08 モナドのことモナド界隈
カルチャー 東京都美術館「福田美蘭展」 東京都美術館では、昨年のリニューアルオープンを機に新たな企画展として、美術館にゆかりのある現代作家の個展を3年周期で開催しています。その第1回目に取り上げられたのが「福田美蘭展」です。展覧会ポスターにも使われている「アカンサス」という作品は... 2013.09.01 カルチャーモナド界隈
モナド界隈 諏方神社例大祭 今日24日(土)と明日25日(日)は、諏方神社のお祭りです(大祭式は27日)。諏方(すわ)神社は、モナドがある根津のお隣の地区、谷中の鎮守神。言問通りの玉林寺にも昨晩から模擬店が出ていて、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。お神輿も出ますし... 2013.08.24 モナド界隈
モナドのこと パティシエ イナムラショウゾウのグラニテ 昨日までの夏の百貨店イベントも無事に終了しました。この猛暑の中、たくさんのお客さまにお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございます。少しの間お休みをいただき、いよいよ8月30日(金)より、秋のコレクションがスタートい... 2013.08.21 モナドのことモナド界隈
モナドのこと 根津らしいまち並みづくり ご近所のお客さまから「ここにお店が載っているわよ!」と、文京区が発行している“まち並みづくりの作法”という小冊子を見せていただきました。モナドがある根津は「下町情緒が色濃く残る住宅地」として、まちの魅力を生かした景観づくりが推進されています... 2013.07.25 モナドのことモナド界隈
モナド界隈 谷中魚善でちょっと贅沢なランチ 定休日のお昼、のんびりと会席コースをいただいてきました。会席料理「谷中魚善」は、大正初期から100年近く続く仕出屋さん。根津から言問通りを上野桜木方面へ向かい、1つ目の信号を右に折れてすぐの場所にあります。モナドからは、徒歩で3〜4分といっ... 2013.07.10 モナド界隈
モナド界隈 東京下町の夏の風物詩♪ 入谷朝顔市 昨日、今日、明日の3日間、鬼子母神前で催されている入谷朝顔まつり。梅雨明けした初日は、猛烈な暑さの中、たくさんの人で賑わっていました!鴬谷駅前からスカイツリーに向かうと、言問通りに沿って露店がずらりと並んでいます。夕方以降は、この通りが歩行... 2013.07.07 モナド界隈
モナドのこと 根津の中華料理店“華”の餃子 いつもご愛顧いただいている千駄木にお住いのお客さまから、お土産をいただきました。根津の交差点からモナドに向かってすぐにある中華料理店“華”の餃子です。今日は良く晴れた気持ち良い日曜日でしたので、ご夫婦で上野の美術館まで行き、展覧会を鑑賞後、... 2013.06.02 モナドのことモナド界隈
モナド界隈 本格フレンチを気軽に楽しめる根津のアンプティトゥール 根津駅2番出口を出て1分、モナドからもすぐそばの不忍通りにあるフレンチレストラン、アンプティトゥール(un petit tour)でランチを楽しんできました。今年3月に東大前駅のそばから根津に移転してきたそう。奥に長い店内は大通り沿いにある... 2013.05.30 モナド界隈
カルチャー 湯島:国立近現代建築資料館「建築資料にみる東京オリンピック」展 旧岩崎邸庭園の隣にオープンした国立近現代建築資料館の開館記念特別展示「建築資料にみる東京オリンピック」を観てきました。 1964年の東京五輪のために建設された国立代々木競技場を概観し、その建設を担った技術を紹介。そして2020年オリンピック... 2013.05.21 カルチャーモナド界隈