スペイン ミロ美術館からの眺望 Hola! 昨晩のAVE(スペイン国鉄RENFEの高速鉄道です)で、バルセロナからマドリードに移動しました。到着した夜は冷えていましたが、昼間は陽射しが強く、思っていたより暖かです。こちらでも天気に恵まれ、ほっとしています。バルセロナの最終... 2011.02.06 スペイン
スペイン 快晴のバルセロナ 成田から十数時間。長時間のフライトで少し疲れながらも、無事、バルセロナに到着しました。昨年の買付けは連日のどしゃ降りで閉口しましたが、今日のバルセロナ(写真は凱旋門:Arc de Triomf)はすっきり快晴! 昼間はジャケットだけで過せる... 2011.02.03 スペイン
カルチャー マホラル@東京デザイナーズウィーク 今日はあいにくのお天気ですが、東京デザイナーズウィーク(Tokyo Designers Week)が始まりましたね。毎年、インテリア関連を中心に参加しているスペイン大使館経済商務部(ICEX:スペイン貿易庁)には、モナドもいろいろとお世話に... 2010.10.30 カルチャースペインファッション
Elena Canter 芸工展が始まります 「まちじゅうが展示会場」をキーワードに、谷根千エリアのアートイベント、芸工展2010が始まります。期間:10月9日(土)〜24日(日)公式サイト:モナドも秋のイベント第2弾として芸工展に初参加。スペインのモダンジュエリー界の第一人者として2... 2010.10.06 Elena Canterカルチャースペインファッションモナドのことモナド界隈
カルチャー 映画「フラメンコ×フラメンコ(Flamenco, Flamenco)」 ラテンビート映画祭で公開された、カルロス・サウラ(Carlos Saura)監督によるダンス&音楽ドキュメンタリー映画です。ゲストの挨拶もありませんでしたので取材用の座席もなく、全席が観客用だったのですが、最前列の端までほぼ満席。改めてフラ... 2010.09.21 カルチャースペイン
カルチャー 映画「ペーパーバード(Pájaros de papel)」 現在、新宿でラテンビート映画祭が開催中ですが、そのオープニング上映作品「ペーパーバード(Paper Birds)」を観てきました。スペイン内戦下、空爆で妻子を失った喜劇役者のホルヘ。1年ほど行方をくらましていましたが、劇団に戻って相方のエン... 2010.09.18 カルチャースペイン
カルチャー 山澤伸さんのフラメンコとビルバオの写真 モナドの店内、入って左側の壁に展示している写真。お客様から「絵だと思ったわ」というご感想をよくいただくのですが、何度かブログでご紹介しているマドリード在住の写真家・山澤伸(Shin YAMAZAWA)さんの作品です。神宮前から根津に移転オー... 2010.07.26 カルチャースペインモナドのこと
カルチャー 映画「アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち(Café de los maestros)」 スペイン語のドキュメンタリー映画ということで、それほど混んでいないだろうと踏んでいたのですが、行ったのが火曜のサービスデー(1000円均一)だったせいで、1時間後に始まる回は既に満席。その次の回まで時間をつぶすハメになりました。観た回もほぼ... 2010.07.23 カルチャースペイン
カルチャー フラメンコ・カンテのコンサート 今夏はわかりやすく梅雨明けしたかと思えば、連日の酷暑・・・。皆さまくれぐれも熱中症にはご注意ください。私はワールドカップの禁断症状が出ているようで、ニュースではサッカーの記事ばかり目が行くし、地下鉄に乗れば他人のスポーツ新聞が気になるし、ホ... 2010.07.21 カルチャースペイン
カルチャー 展覧会「スペインからコンニチハ」 ¡Enhorabuena! España というわけでスペインは今、最も注目が集まっている国の一つですが、そんなスペインに対して、皆さんどんなイメージをお持ちですか?フラメンコ、闘牛、サッカー、イベリコ豚のハモン(生ハム)、赤と黄の国旗など... 2010.07.13 カルチャースペイン