今年もたくさんのお客様に「母の日ギフト」キャンペーンをご利用いただきありがとうございました。先週末の母の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
わたくし[店長]はその翌日の定休日、両親と一緒に福島県の会津若松まで出かけてきました。
東北新幹線で上野駅から郡山駅まで1時間と少し。単線の磐越西線に乗り換え、磐梯山や猪苗代湖を臨む美しい景色を楽しみながら、また1時間と少し。
東京から約2時間半で、豊かな自然に囲まれた城下町、会津若松に到着しました。
東北地方にはスキーでしか訪れたことがなくて肌寒いイメージだったのに、この日はなんと夏日に!! 予想外の暑さに驚きましたが、まだまだ桜も咲いていましたし、行く先々の新緑がとても清々しく、なかなか良い季節に出掛けたようです。
ちなみにゴールデンウィーク中は、大河ドラマ「八重の桜」効果で、駐車場に長い行列ができ、至るところで渋滞していたそう。私たちは平日に訪れたので、ゆったりと散策できました。
昼間は鶴ヶ城や武家屋敷を巡り、その街並みを一望する飯盛山では咲き誇る山吹に目を奪われました。
夜は東山温泉に浸かってゆっくりと。
旅館でいただいた郷土料理の“こづゆ”(上の左)や“ニシンの山椒漬”(下の右奥)も美味しく、大満足の旅となりました。
唯一、心残りだったのは「起き上がりムンク」(リンク:スカンジナビア政府観光局)が入手できなかったこと。盗まれても盗まれても元の美術館に戻ってくるムンクの「叫び」をモチーフにした「起き上がり小法師」なのですが、なんでもたいへんな人気なんだそうです。
[店長]