映画「魂のゆくえ(First Reformed)」

00_7 名作「タクシードライバー」の脚本家ポール・シュレイダー(Paul Schrader)が監督した作品と多くの記事で紹介されていて、今さら「タクシードライバー」じゃないでしょ、と思いながら観に行ったのですが、こう記されている理由がわかりました。ベースは「タクシードライバー」と同じく、孤独な主人公が精神的に追い詰められ、社会に一撃を加えようとするお話。私は観ていませんが、イングマール・ベルイマン監督「冬の光」と似たストーリーだそうです。

物語の主人公はイーサン・ホーク(Ethan Hawke)演じるエルンスト・トラー牧師。ニューヨーク郊外の小さな教会、First Reformed Chrchで伝道活動をしています。日本語では改革派教会というそうですが、プロテスタントの一派とようです。

03_7

トラー牧師は一度結婚しているものの、今は独り身です。なぜ独身かといえば息子を戦死させてしまったから。自らも従軍牧師を務めた経験があり、それ故に息子を戦地に送り出してしまったようです。その悲しみを抱えきれなかったのでしょう。結婚生活は破綻し、いまも自責の念に苛まれて酒浸りの毎日を過ごしています。その上、体調に不安を抱えていて、後に病院で検査を受けて胃がんだと判明します。

02_6

問題はそれだけではありません。教会の信者が少なく経営的に芳しくないのです。南北戦争時代、カナダに逃げる黒人を匿ったという歴史で観光客を呼び込み、教会内で土産物を販売していますが、実質的には近くのメガチャーチ、Abundant Life Chrchからの支援で成り立っています。音楽コンサートのようなスタイルで伝道するメガチャーチと、こじんまりとした歴史的な教会とはかけ離れた存在ですが、大手企業の傘下に入った中小企業と同じで、些事には目をつぶり長いものに巻かれるしかないのです。

05_7

そんなある日、彼の教会に一人の妊婦が訪れ、夫と面談して欲しいと依頼します。彼女の夫マイケルは環境保護活動に傾倒していて、気候変動で過酷になっていく世界に子どもを残したくない、中絶すべきだと主張しているとのこと。そんな経緯で彼らの自宅を訪問するのですが、マイケルの話を聞いているうちに、環境破壊を憂う彼への共感が増してきます。とはいえ牧師の立場で中絶を勧めるわけにはいかず、またひとつ苦悩を抱えることになります。ちなみに妊婦のメアリーを演じたアマンダ・セイフライド(Amanda Seyfried)は撮影当時妊娠中で、そのままの姿で演じたそうです。

04_6

その後、再びメアリーから呼び出されたトラー牧師は、車庫で自爆テロ用のベストを見つけたと告げられます。このところマイケルが車庫に入り浸っていたので、おそらく自作していたのだろうとのこと。トラー牧師がベストを預かり、マイケルと話すということでその場を治めますが、マイケルと待ち合わせた公園で彼の自殺遺体を発見することになります。葬儀ではトラー牧師が祈りを捧げ、ニール・ヤング“Who’s gonna stand up?”の合唱をBGMに、遺書に従ってゴミ処理場に散骨しました。

01_5

教会は設立250周年式典の準備中なのですが、トラー牧師はAbundant Life Chrchの大口支援者であるエドワード・バルクから、式典では政治的発言を慎むように釘を刺されます。マイケルの葬儀の様子が新聞に載り、それを見たバルクは、自分の会社や業界に対する批判だと受け止めたのです。Abundant Life Chrchのジェファーズ牧師も、地元の名士が集まる式典を滞りなく終えるために環境問題は封印すべきだという意見で、キリスト教徒は気候変動に立ち向かうべきだと主張するトラー牧師とぶつかります。もちろん、長いものに巻かれ、彼の意見に屈するしかないのですが・・・。

07_6

息子の死と気候変動は、一見、まったく異なる問題ですが、実は共通する部分があります。米国の教職者は愛国心と神の意志をまぜこぜにしていて、米国にとって正義なら、たとえばトラー牧師のように従軍して戦争の片棒を担いだり、ジェファーズ牧師のように環境汚染を引き起こして儲けている企業を賞賛したり(なにしろ教会の名称が豊かな生活ですから)、キリストの教えに反することも受け入れがちです。トラー牧師は、宗教的な純粋さを求めたが故に、その矛盾に突き当たって苦悩を深めていくわけです。

10_5

そういった現実から目を背けたいトラー牧師は、父のない子を宿したメアリーを神聖化することで救いを得ようします。終盤で鍵がかかっている家の中に現れたり、ファーストネームで呼びかけたりする彼女はトラー牧師を天に導く存在であり、そこに至るプロセスとして苦行帯や薬剤が登場するのでしょう。このあたりの感覚は、環境保護とニューエイジ・ムーブメントが密接な繋がりをもつこととも関係していると思います。

公式サイト
魂のゆくえFirst Reformed

[仕入れ担当]