夏休みに「すみだ水族館」

先日、東京スカイツリータウンのすみだ水族館へ出掛けてきました。

この時期のスカイツリーですから、大変な混雑を覚悟していたのですが、訪れたのが平日だったこともあり、思っていたほどではありませんでした。もちろん人気の高い水槽の前には人だかりができていましたが、気持ちよく楽しめる程度の混み具合です。

Sumida_1

入館すると、まず「小さな大自然」を表現した、2つの水槽を目の前にします。自然の生態系と景観の美しさを表現した展示なのですが、パンフレットの掲載写真より一段と水草が生い茂っていて、成長し続けている様子を感じます。

Sumida_2

幻想的なクラゲや、色とりどりの魚たちが泳ぐサンゴ礁の紹介など、時間を忘れて見入ってしまいました。

Sumida_3

チンアナゴやニシキアナゴが、スカイツリーに因んで634匹いるという水槽があり、苦手な方も多そうですが、見慣れてくると愛嬌があって、個人的には気に入りました。

Sumida_4

そして、ペンギンやオットセイが泳ぐ開放型の大きなプール。その辺りでは、スタッフの方たちが、生き物たちの生態や、えさやりの時間など、いろいろなことを教えてくれます。

下の写真、プールで泳いでいることが多いペンギンが、陸に集まっているは珍しいとか。

Sumida_5

館内には、カフェやベンチが充実しているので、自分のペースでゆっくりと見てまわれます。ちなみにこの水族館、強力な除菌力と消臭効果のある水を使っているそうで、まったく臭いが気になりません。

水族館で、外の猛暑を忘れるような清涼感あふれる夏休みはいかがでしょうか。根津からは、上26の都バスで約20分です。

すみだ水族館
http://www.sumida-aquarium.com/
営業時間:9時〜21時
休館日なし

[店長]